
岩本 唯史
株式会社水辺総研代表取締役、RaasDESIGN代表、BOAT PEOPLE Association理事、水辺荘発起人 、一級建築士
公共空間としての水辺がよくなることで、社会がよくなると考える。建築家として建物のリノベーションを主に設計の仕事をしている傍ら、都市をリノベーションするのであれば、公共空間である水辺を外して考えることはできないと考え活動している。BOAT PEOPLE Associationのメンバーとして、いままでさまざまな水辺のトライアンドエラーを繰り返して社会に水辺の空間のあり方とつきあい方を提案してきた。 2005年横浜トリエンナーレ出展作品「Life on Board II」「内閣府都市再生モデル調査事業、FLOATING EMERGENCY PLATFORM」「地震EXPO09(BankART)」「東京アートポイント LOB09-10」など。最近は横浜の水辺を「使い倒す」ことを目的に、水辺のソーシャルスペース「水辺荘」を日ノ出町たちあげ、都市に新しい風景をつくる試みをたくさん行っている。
-
2020.05.26
ミズベリングトレンドリポート
【TREND WORD 04】水辺&メディアの力 -
2020.05.23
ミズベリングトレンドリポート
【TREND WORD 03】大阪力 -
2020.05.21
ミズベリングトレンドリポート
【TREND WORD 02】エクストリーム系水辺の夜明け -
2020.05.12
ミズベリングトレンドリポート
【TREND WORD 01】新水辺続々オープン -
2020.05.12
ミズベリングトレンドリポート2019 キーワード10
-
2020.01.20
河川の利活用とミズベリング人材の育成
-
2019.07.03
それでも「水辺で乾杯」をする意義とは?
-
2019.04.02
「染物の街」の未来を、東京の水辺でつくる
-
2018.11.20
本日のミズベリング定例では?181113
-
2018.11.12
【特別論考】ミズベリングがグッドデザイン賞金賞受賞ってどういうこと?!
-
2018.10.25
本日のミズベリング定例では?181023
-
2018.10.19
本日のミズベリング定例では?181016
-
2018.10.09
本日のミズベリング定例では?181009
-
2018.10.05
道頓堀川の新しい管理運営事業者になるのは誰だ?!
-
2018.07.04
テーマはずばり「稼ぐ」ミズベリング勉強会を開催ー関東地方整備局
-
2018.03.09
今年のかわまちづくり全国会議は、観光まちづくりがテーマ