2021.06.15
ひとりでもみんなとでも。水辺を仕事場にする”カワーケーション”

カワーケーションとは、水辺の楽しみ方を増やしていく方法
テレワークやワーケーションという言葉が一般的になった2021年。
人とのつながりや遊びの場であった水辺は、
仕事の場としても注目されるようになりました。
時には水のせせらぎを聞きながら集中してひとりでパソコンを打ち、
時には風景を眺めながら複数でのミーティング。
カワーケーションは、あなたの身近な水辺での仕事風景の写真をSNSにアップして
全国各地の水辺を自慢しあうプロジェクトです。
カワーケーションby MIZBERINGの 5ヶ条
カワーケーションby MIZBERINGの 参加方法
カワーケーションの参加方法は簡単!
1. あなたの自慢の水辺でカワーケーションをし、写真に撮る
2. SNS(twitter、Facebook、Instgram)に 、ハッシュタグ #カワーケーションをつけて画像を投稿する。
これだけ!
ぜひ素敵なカワーケーション写真を投稿してください。あなたのカワーケーション写真を見て、あなたの水辺でカワーケーションを真似する人が増えるかも!
さらに効果的な参加方法は…
画像とハッシュタグだけでもカワーケーションへの参加は可能ですが、画像にカワーケーションロゴを載せることでさらにインパクト大!
画像にカワーケーションロゴを載せるには、1. スマホアプリ「LINEカメラ」を使う方法、2. Powerpointを使う方法、3. Photoshopを使う方法 などがあります。
ここではスマホで簡単に写真にロゴを載せられる「LINEカメラ」アプリを使った方法と、パソコンのPowerpointを使う方法の2種類を紹介します。
「LINEカメラ」アプリで画像にロゴを載せる
1.スマホアプリ「LINEカメラ」をダウンロード(iPhone、Android)
2.スマホで カワーケーションロゴ(ここをクリック)をダウンロードし、写真に保存
3.「LINEカメラ」で写真にロゴを載せる
4.スマホの写真フォルダに画像が保存されるので、その画像をSNSにアップすればOK!
「Powerpoint」で画像にロゴを載せる
1. カワーケーションロゴ(ここをクリック)をダウンロードし、パソコンに保存
2. Powerpointでプレゼンテーションを新規作成し、カワーケーション写真とロゴをレイアウト
3. 写真とロゴを選択し、「右クリック」or「controlボタンを押しながらクリック」→「図として保存」を選択し、画像を保存
この記事を書いた人
ミズベリングプロジェクトディレクター/(株)水辺総研代表取締役/舟運活性化コンソーシアムTOKYO2021事務局長/水辺荘共同発起人/建築設計事務所RaasDESIGN主宰
建築家。一級建築士。ミズベリングプロジェクトのディレクターを務めるほか、全国の水辺の魅力を創出する活動を行い、和歌山市、墨田区、鉄道事業者の開発案件の水辺、エリアマネジメント組織などの水辺利活用のコンサルテーションなどを行う。横浜の水辺を使いこなすための会員組織、「水辺荘」の共同設立者。東京建築士会これからの建築士賞受賞(2017)、まちなか広場賞奨励賞(2017)グッドデザイン賞金賞(ミズベリング、2018)