2015.07.31
ミズベが横浜駅西口のお祭りにやってくる!
横浜駅の西口で水辺がテーマのイベントが併設される深いワケ
横浜駅西口。横浜の交通の要衝。かつては三越*1があって、私が子どもの頃近郊からバスで来ると、特別な場所のイメージでとてもワクワクしました。多くの路線バスの発着場所であり、相鉄の始発駅であり、JR、京急、市営地下鉄の一大ターミナル。
そんな西口ですが、近くに水辺があります。帷子川水系の幸川や新田間川*2。川といっても一般の人からしたら、運河とかどぶ川のイメージしかないかもしれません。
実は横浜駅はかつて海だったところを埋め立てたんだそうです。なので、まわりには水路が多い。
かつてこの川が大騒ぎになったことがあります。あざらしのタマちゃんがここにひょっこり顔を出したからです。タマちゃん、西区の住民にもなりましたよね。そうです。あの川を想像してもらえれば、わかりますね。
人がたくさん行き交う繁華街の中心を川が流れている場所って案外少ないんです。大阪で言うと、道頓堀はそうですね。福岡の天神もそうです。でも関東では意外と少ないものです。渋谷も川のそばですけど、あそこはほとんど暗渠ですし、水量もあまりありません。東京で言えば、お茶の水駅とかはそうですけど、谷底に流れる神田川は案外遠いです。水道橋の東京ドームシティに向かう人道橋とかは行き交う人多いですけど、私が思いつく場所ってそこぐらいです。
この川、じつはやっかいものでもあります。
記憶にあたらしいところで、平成16年の台風22号の時にに横浜駅の地下街に水がながれこんだというニュース。あれの原因はこの川の堤防を水が超えてしまったことが原因なんですね。
とはいえ、このまま放っておくのにはもったいない魅力もあります。
まちが水辺とつながり、多くの人に憩いの場を提供したり、環境学習の場を提供したり、そんな可能性があるんじゃないか?という話し合いが、この場所では数回行われてきました。ミズベリング横浜西口会議、というイベントです。
まちのひと、まちづくりに関心があるひと、水辺に関心があるひと、などが集まったミズベリング横浜西口会議では、この水辺がいかにまちを豊かにするかが議論されていました。例えば、「水辺でゆったりしたいよね」とか、「せっかく桟橋があるから、アクティビティが体験できると街にやってくる理由が増えるよね」とか「水辺のアクティビティの販売店が体験会とか開催できたらきっとうれしいよね」とか、この場所でできそうな妄想に話が膨らみました。
そんななかで、西口で毎年おこなわれる夏のお祭りにミズベリング会議から発案されたなにかが実現できないか検討がおこなわれ、SUPやE-BOATの体験会と、帷子川の環境学習なら現時点で実現可能だということで、実施されることになりました。
実は、実現させたいものがあといくつかあったのですけど、行政の許認可の関係で実現が困難になってしまいました。今後水辺の街を実現するためには必要なことなのですが、少し将来へ持ち越しということに。ただ、問題点が明確になったということで、もっと素敵な水辺の街実現へ、一歩を踏み出すことができそうです。
8/1,2、横浜駅西口でお会いしましょう!
*1,*2記事中に固有名詞がまちがっているものがございました。お詫びして訂正いたします。(2015/08/03 筆者)
このすごーく小さい右下の部分に若干水辺の要素が。
この記事を書いた人
ミズベリングプロジェクトディレクター/(株)水辺総研代表取締役/舟運活性化コンソーシアムTOKYO2021事務局長/水辺荘共同発起人/建築設計事務所RaasDESIGN主宰
建築家。一級建築士。ミズベリングプロジェクトのディレクターを務めるほか、全国の水辺の魅力を創出する活動を行い、和歌山市、墨田区、鉄道事業者の開発案件の水辺、エリアマネジメント組織などの水辺利活用のコンサルテーションなどを行う。横浜の水辺を使いこなすための会員組織、「水辺荘」の共同設立者。東京建築士会これからの建築士賞受賞(2017)、まちなか広場賞奨励賞(2017)グッドデザイン賞金賞(ミズベリング、2018)