2018.10.05

道頓堀川の新しい管理運営事業者になるのは誰だ?!

大阪市下建設局では、道頓堀川遊歩道(愛称:とんぼりリバーウォーク)の管理運営を行う事業者を募集しています。

とんぼりリバーウォークとは?

これまで7年間、2期(1年延長期間あり)に渡って民間事業者による管理運営を行ってきた結果、道頓堀川には多くのにぎわいが生まれました。

IMG_2927

行き交う船とたたずむ人々。そこには営みがあります。

IMG_2924

橋の下にもたたずむ人々。ただそれだけで素敵です。

IMG_2943

橋の上には観光バスの乗降場が。たくさんのインバウンドのお客様の目的になっています。

この7年間は南海電気鉄道株式会社が管理運営業務を行ってきました。その取り組みは、ミズベリング デ・アイデアス(2017年3月実施)で紹介されました。

南海電気鉄道株式会社和田さんによるプレゼン

期間満了に伴い、道頓堀川の水辺空間において、魅力のさらなる充実を図るとともに、大阪を代表する観光スポットであり、ミナミ活性化に不可欠な水辺空間としてのブランド力の強化に取り組む管理運営事業者を募集しています。

目的

これまで多くの実績をつくってきた道頓堀川での民間事業者によるにぎわい創出事業ですが、あらたな課題も生まれています。

今回のあらたな事業者公募では、戎橋近辺へのイベントや地先利用店舗の集中や、冬季の利用の伸び悩み、にぎわいの局所化、音楽イベントによる音量の問題などの課題に対して、新たな管理運営事業者がどのように応えるかが注目されます。

これまで、整備当初から地元関係者や関係機関の意見を踏まえて地域との合意形成を大切にしてきたという、この道頓堀川でのにぎわい創出の事業。
さらに誰もが訪れたいと思う、活気あふれる魅力的な水辺空間になること、さらに周辺地域を含むまち全体へのさらなる活性化を狙うという意欲的な公募事業です。

民が主役、行政は・・

この管理運営業務は、民間事業者の創意工夫を大切にするために、いわゆる「指定管理者制度」を使っていません。巷でよく聞く指定管理者制度は、行政の代わりに民間が管理をするための制度と言われていますが、その仕組みには民間事業者ならではの柔軟さや発想力をうまく生かせていないという面があります。
公募資料にもはっきり記されている、「民が主役、行政がサポート役」という基本的な考え方はこれまで同様に大切にしつつ、柔軟かつ優れたアイデア、企画力、経営能力をもった民間事業者の登場を、大阪市は今回も期待しているようです。

この公募がどのように推移するのか、目が離せません。

リンク先 道頓堀川水辺空間利用にかかる管理運営事業者を募集します

項目
募集内容
募集主体
大阪市建設局下水道河川部河川課
事業対象区間
道頓堀川(湊町から日本橋間)約1キロメートル
事業提案を求める主な内容
(1)賑わい創出事業 (2)収益を活用した水辺空間のブランド力の強化 (3)維持管理事業
事業期間
平成31年4月1日から平成41年3月31日まで(10年間)
応募資格
募集要項の記載資格要件を満たす法人
募集スケジュール
応募書類の受付:平成30年10月25日(木曜日)から平成30年10月31日(水曜日)まで(詳細はウェブサイトを参照のこと)
事業予定者の決定
平成30年12月下旬(予定)

この記事を書いた人

ミズベリングプロジェクトディレクター/(株)水辺総研代表取締役/舟運活性化コンソーシアムTOKYO2021事務局長/水辺荘共同発起人/建築設計事務所RaasDESIGN主宰

岩本 唯史

建築家。一級建築士。ミズベリングプロジェクトのディレクターを務めるほか、全国の水辺の魅力を創出する活動を行い、和歌山市、墨田区、鉄道事業者の開発案件の水辺、エリアマネジメント組織などの水辺利活用のコンサルテーションなどを行う。横浜の水辺を使いこなすための会員組織、「水辺荘」の共同設立者。東京建築士会これからの建築士賞受賞(2017)、まちなか広場賞奨励賞(2017)グッドデザイン賞金賞(ミズベリング、2018)

過去の記事

> 過去の記事はこちら

この記事をシェアする